Running Drills – B- Walks and B-Skips

Running Drills – B- Walks and B-Skips
・よりダイナミックで複合的に
・ 跳ねて進み、パウバックの付加的な活性化により、更にダイナミックで複合的に

バイオメカニクスとキネティックチェーンその2

昨日のセミナーでのテーマその2
同側の片腕・片足でのペダリング
スタートの不安定性・加速・速度が安定した時の状態がよくわかります。
やはり映像で見るとバイオメカニクスとキネティックチェーンが良くわかります。

バイオメカニクスとキネティックチェーン

昨日のセミナーでテーマにもなった両腕の無い選手のバイオメカニクスとキネティックチェーンを
まだ知識の熱いうちに画像で実際を確認していただければと思います。
通常の選手と全く異なるバイオメカニクスとキネティックチェーンが比較して理解できるので
もう一度復習しておいていただければこの先もオステオパシー的な視点でアプローチ出来るようになることでしょう。

セミナー初日 定義と原則

オステオパシースポーツ医学の定義:
「オステオパシースポーツ医学は、スポーツと運動関連の怪我、障害、機能不全および疾患プロセスの予防、診断および管理に対する全体的かつ包括的なアプローチを利用した医術の専門家の一部門である。」
(American Osteopathic Academy of Sports Medicine)

スポーツ医学の定義:
「スポーツ医学は、スポーツにかかわる、またはスポーツに関係する疾患の予防、診断、緩和または治癒の科学である」 (コリンズ英和辞典)

本日のセミナーで紹介された
オステオパシースポーツ医学の原則:
・人体は1つの単位であり;それはパフォーマンスを最大限発揮するため調整され、すべての部分は従属的に機能する統合された単位である。
・身体は、内部のチェックとバランスの複雑なシステムを通じて、ストレスや病気に直面すると自己調整と自己治癒で対応する。
・身体は内部のチェックとバランスの複雑なシステムによって、正常な機能を再建し、パフォーマンスを最大化するために、怪我や病気に直面して自己治癒により対応する。
・性能を最大にするために全身の器官およびシステムの最適な機能は、神経系および循環系の統合力に左右される。
・最適なパフォーマンスは、適切なスポーツ特有のコンディショニングに依存して、健康を補完するための適性のレベルを確立する。

セミナー初日今までなんとなく理解していたものが明確になりました。明日はいよいよ運動連鎖のパートに入ります。

いよいよ

3回目のOSCAオステオパシースポーツケア国際セミナー農地合わせは塚田農場からスタート。OSCAJでは伝統です 笑
アスリートに対しオステオパスが出来ること
通常のクライアントとアスリートの要望は別物であること
競技特性を理解する重要性
何も問題の無いアスリートからのケア要望時に行うことは?
OSCA UKの20年の発展の歴史(創始者メンバーの結成から現在までの移り変わり)
など多くの話を聞けました。セミナーでも聞けると思います。
そして今日は相撲が見たいと両国へ朝稽古見学に
相撲の動きの特性立会のあたりの強さなど競技特性をみながらディスカッション
墨田川ぶらり散歩で本日は10キロ以上歩きました。
過去2回のシメオンミルトン先生のセミナーと重複しないように過去のセミナー内容をチェックしてくれながらスライドを構成してくれています。
資料だけでも素晴らしい内容です、そして詳細です。
いよいよ明日からセミナースタートです。

追加ファイル

今朝追加の2ファイルが届きました
・Osteopathy and the Paralympic Athlete
・Osteopathy and the Multidisciplinary Team

これで全部10個のパートで3日間のセミナーになります。
セミナーまで10日、時間がないので翻訳が大変です。

セミナーテキスト

今朝第3回OSCAオステオパシースポーツケア国際セミナーのテキストが3つ届きました、まだ2つほど届くようです・・・・。
1セクション30~60ぐらいのスライドがあり翻訳が大変です

Day1
・Is there a difference when treating Olympic athletes?
・What is Osteopathic Sports Medicine?
・An Osteopathic approach to treating athletes

Day2
・Why is the Kinetic chain principle so important?
・How can Osteopathy help runners?
・How can Osteopathy help in team sports?
・How can Osteopathy help in Racquet sports?

Day3
・Working with Paralympic Athletes

残り2つぐらい追加でくるようです
デービットミラード先生、前評判通りかなり良い内容です。

申込み締切は11月24日(金)

第3回OSCAオステオパシースポーツケアセミナーの申込み締切は11月24日(金)となっています。
お早めにお申込み下さい。

2日目のテキストが送られてきました、ランナーにオステオパシーは何をしてあげられるのかのセクションではランニングのメカニクスが詳しく紹介されています。

ドラマ陸王で話題のミッドフット走法なども考える良いきっかけになることでしょう。

https://osteopathic.jp/2017/09/05/3329/

第二回タグフットボール関東大会のケアに行ってきました。

朝は寒く風も強くテントが飛ばされる自体になってテントは撤収。
人工芝なのでペグも打てませんし。
現場でのケアは痛みを無くすのか、可動域を広げるのか、リカバリー、パフォーマンスアップなど要望は様々。
限られた時間の中で何を選択してなのを削るのか、日常の施術と違うアプローチもいい勉強になります。
現場でし学べない事がたくさんあります。

第2回タグフットボール関東大会にオステオパシーケアブース設置

11月19日の葛飾にいじゅくみらい公園で行われるタグフットボール関東大会には、OSCAJから小嶋・正治・伊藤の3名にてオステオパシースポーツケアで選手をサポートいたします。

3名ともOSCA国際セミナーでロンドン五輪・パラリンピックのメディカルサービスオステオパシー部門チーフのシメオン・ミルトン先生より直接指導を受けています。

プロフィール

小嶋智
Mobility(埼玉県新座市)開業20年
https://mobilityoste.co/wp/
JCO2期卒
OSCAJ代表
自身のスポーツ経験からモータースポーツ(2輪)・剣道・マラソン・トレイルラン・トライアスロンなどの選手のケア
脳振盪後のアプローチなどにも対応
2015年タグフットボールワールドカップ(オーストラリア) 日本代表に帯同

正治健人
江戸川区葛西でオステオパシー専門施術院を開業。
http://k-oste.com/
JCO22期卒
かつて個人トレーナーとして、格闘技、市民ランナーの選手をサポート。
現在は自院にて、野球、サッカー、アルペンスキー、バレエ等、様々な選手を施術中。

伊藤美恵子
Eva House
http://home.att.ne.jp/wood/evahouse/
大学は心理学専攻
JCO5期卒業
横浜金沢区開業、22年目
中学女子バスケットボール部トレーナー
趣味:登山、クライミング

是非活用していただければと思います。