動きと力をつなぐトレーニング について:オステオパシー理論で支えるスポーツパフォーマンス

2025年セミナーのお知らせ

動きと力をつなぐトレーニング について:オステオパシー理論で支えるスポーツパフォーマンス (2回シリーズ)

講師プロフィール
染谷 清行MRO(J)
NASM – PES
BESJ – Mat Pilates Trainer
WVCOM – 人体解剖実習修了
JCO – 生理学講師
総合格闘技ジムOOTADOJO – パフォーマンスコーチ
アスリートフードマイスター ‐ 3級

フィジカルトレーニングにオステオパシー理論を取り入れて、「動き」と「力」を効率的につなぐ方法を学びませんか?
トレーナーだけでなく、運動療法を取り入れたいセラピストや選手本人にも役立つ内容をお届けします!

【テーマ内容】
第1回 「スクワットを中心に考える地面反力についてのオステオパシー的な見解と実践」
スクワットを主なテーマに、効率的な地面反力を引き出す方法を実践的に学べるセッションです
• 効率的な地面反力のためには
・フォーム調整のポイント
・骨盤や胸椎の修正アプローチ

第2回 「安定した体幹の考察とオステオパシーとトレーニングでの実践」
• 安定した体幹とは
• 体幹トレーニングで考えること
・ 骨盤や胸椎の修正アプローチ

【対象】
• スポーツ選手本人
• 部活顧問や現場トレーナー
• 修正アプローチに関心がある初心者セラピスト

※ハンドタオルを1枚ご持参ください
※動きやすい服装でお越しください

第1回3月15日(土) 9:30−16:30
第2回3月29日(土) 9:30−16:30

【会場】
JCO1階教室

【受講料】
一般20000円税別
JOA /JCO学生15000円税別
MROJ割引無し

1月半ばごろ申し込み開始予定